多焦点眼内レンズについて
HOME > 多焦点眼内レンズについて
多焦点眼内レンズ
ピントが遠方だけでなく、中間や近方にもあります。単焦点眼内レンズと同距離の見え方を比較すると、見え方の質は少し低下することもありますが、手術後に眼鏡をかける必要性をかなり減らすことができます。
多焦点
ピントが遠くから近くまであっています。

単焦点 遠方に合わせた場合
遠くに焦点を合わせた場合は、手元はよく見えません。

多焦点眼内レンズの手術費用について
令和2年4月より、多焦点眼内レンズを用いた白内障手術は、厚生労働省が定める選定療養の対象となりました。
選定療養とは、患者さまご自身が選択して受ける追加的な医療サービスです。
費用は選定療養の部分は全額自己負担となり、選択した多焦点眼内レンズの種類により異なります。
当院では、多焦点眼内レンズの種類により、以下の金額をご負担いただきます。
多焦点眼内レンズの種類 | 金額 |
---|---|
シナジー | 240,000円 |
シナジー 乱視矯正 | 260,000円 |
シンフォニー | 140,000円 |
シンフォニー 乱視矯正 | 160,000円 |
クラレオン パンオプティクス | 250,000円 |
クラレオン パンオプティクス 乱視矯正 | 270,000円 |
ビビティ | 250,000円 |
オデッセイ | 300,000円 |
オデッセイ 乱視用 | 330,000円 |
ファインビジョン | 250,000円 |
水晶体再建術(保険診療)の費用
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|
約18,000円 | 約18,000円 | 約50,000円 |